美術作品などの超高精細画像を8Kディスプレイに映し出し、見たい部分を拡大・回転しながら鑑賞できるシステム「8Kインタラクティブミュージアム」。11月4日には、文化財活用センター、東京国立博物館と共同で、8K文化財鑑賞ソリューションの実証実験を、本年11月10~23日に東京国立博物館に実施することを発表。70V型8Kディスプレイに「大井戸茶碗 有楽井戸」など3作品の超高精細画像を映し出し、操作には、実物の形状や重さはもちろん、手触りまでを模した茶碗型コントローラーを使用する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
働くあなたの心身コンディションを見守る最新スマートウオッチが整える日常へ
ドコモビジネス×海外発スタートアップ共創で生まれた“使える”人流解析とは
Copilot + PCならではのAI機能にくわえHP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
CNET Japan(Facebook窓)