Microsoftは米国時間9月9日、同社の次世代ゲーム機「Xbox Series X」を11月10日に499ドル(約5万3000円)で発売すると発表した。同日、299ドル(約3万2000円)の「Xbox Series S」も発売する。
いずれも9月22日から予約注文可能だ。ただし、人気ゲームタイトルの「Halo Infinite」は同時発売されない。343 Industriesが開発するHalo Infiniteは、ローンチタイトルの目玉になるはずだったが、最近になって発売が2021年に延期された。一方、Ubisoftは9日、「アサシン クリード ヴァルハラ」の発売を、Xbox Series XとXbox Series Sに合わせて、1週間前倒しにすることを明らかにした。他のローンチタイトルとして、「Gears Tactics」「DiRT 5」「ウォッチドッグス レギオン」などが用意されている。また、初代「Xbox」、「Xbox 360」、現行世代の「Xbox One」の数千種類のゲームもプレイ可能になる予定だ。
499ドルの一括払い以外に、「Xbox All Access」プログラムの一環として、12カ国でXbox Series XとXbox Series Sを月賦払いで購入することができる。Series Xは月額35ドル(約3700円)、Series Sは月額25ドル(約2700円)だ。どちらの月額プランにも、「Xbox Game Pass Ultimate」2年分が含まれている。Xbox Game Pass Ultimateは、「EA Play」も使用できるように拡大されている。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力