Googleは、スマートディスプレイ「Nest Hub」「Next Hub Max」をストリーミング映像配信サービス「Netflix」に対応させた。これにより、同社のスマートディスプレイでNetflixのコンテンツが楽しめるようになった。
この措置の対象地域は、Nestが販売されていて、Netflixのサービスが提供されているすべての国々。つまり、日本も対象に含まれる。Netflixとの契約が済んでいれば、「Google Home」「Google Assistant」のアカウントと連携させることで、Netflixのテレビ番組や映画がすぐに見られる。
もちろん、音声コマンドにも対応している。たとえば、「ヘイ、グーグル。『クィア・アイ』を再生して」と命じてストリーミングを開始させたり、「ヘイ、グーグル。Netflixを開いて」と命じてから画面操作で番組を選んだりできる。
「クイックジェスチャー」機能を使うと、料理中など手が離せない場合でも、手で触れずジェスチャー操作することが可能だ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
成長していくうえで陥りやすい3つの課題の
解消の鍵となる内製化をゆめみが支援
いつでもどこでもネットを身近に
進化を遂げたHD-PLCの最新情報
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある