さくらインターネットは2月27日、経済産業省の「政府衛星データのオープンアンドフリー化・データ利活用促進事業」として、開発・運用する衛星データプラットフォーム「Tellus」のアップデート(Ver2.0)を提供開始した。
Tellusは、衛星データやそれを扱うさまざまなツールの提供、アプリケーションなどの開発環境、データ活用のためのトレーニング、コンテストなどの教育コンテンツ、データ活用のためのドキュメントを提供するオウンドメディアといった機能を無料で利用できるプラットフォーム。また、衛星データに加え、気象、人流などの地上データを順次搭載しているという。
Ver.2.0では、Tellus公式サイトのデザイン・コンテンツを刷新したほか、Tellusの操作環境であるTellus OSのUI/UXについて、衛星データや地上データをより分析しやすいように改善したほか、衛星・地上などで取得できるデータ、解析用のアルゴリズム、Tellus上のデータやアルゴリズムで制作したアプリケーションを安全に取引できる「Tellus マーケット」をリリースする。
Tellus OSとは、衛星データを手軽に見たい、開発環境で使用するデータを探したい利用者がデータを閲覧・操作できる環境。今回のVer2.0では、直感的に操作できるようUIをリニューアルしたほか、興味がある場所・時刻を基準にしてデータを検索できるように改善。Tellusマーケットで購入したアドインも連携し、より簡易にデータを分析できるようになったという。
Tellus マーケットは、プロバイダが提供するさまざまなツール(衛星・地上などで取得できるデータ、解析用のアルゴリズム、Tellus上のデータもしくはアルゴリズムを利用して制作したアプリケーション)を法人や個人が購入できるサービス。マーケットで購入したものは、Tellusの開発環境やTellus操作環境(Tellus OS)で利用できる。
なお、2月27日時点で参加するプロバイダ(Tellusマーケット上で見られるデータ)は、リモート・センシング技術センター(RESTEC)の「地表面変位計測サービス RISE(RESTEC Interferometry SErvice)」と、島津ビジネスシステムズの「降水予測」「降水観測情報」「雷観測情報」となる。また、3月以降にドコモ・インサイトマーケティングの人口統計データ「モバイル空間統計」が加わる予定だ。
さらに、Tellusの開発・利用を促進するアライアンス「xData Alliance(クロスデータアライアンス)」に、島津ビジネスシステムズ、ディー・エヌ・エー、フジクラ健康社会研究所、清水建設、東日本電信電話(NTT東日本)が2018年5月以降、新たに加入。現在、宇宙産業関連企業を含めた29の事業者・研究機関・団体が加入しているという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
「程よく明るい」照明がオフィスにもたらす
業務生産性の向上への意外な効果