パナソニックは、4K液晶テレビ「ビエラ」シリーズに、BS4K、110度CS4Kチューナー2基、HDDとBDドライブを一体化した「GR770」シリーズを追加した。新4K放送の録る、見る、残すにこれ1台で対応する。発売は1月24日。想定税別価格は49V型の「TH-49GR770」26万円前後、43V型の「TH-43GR770」22万円前後になる。
2TBのHDDを搭載し、4K衛星放送の録画が可能。長時間録画ができる「4K 4倍録モード」を使えば約520時間の4K録画を実現する。BDレコーダー「ディーガ」独自の4K対応HEVCエンコード技術により、長時間録画でもディテールのくっきりした映像を確保できるとしている。BDドライブを備えているため、BDへの保存も可能だ。
IPS液晶パネルを採用し、上下左右178度の広視野角を実現。「4Kファインリマスターエンジン」を備え、地上デジタル放送やBD、ネット動画の映像を4K映像にアップコンバートする際、映像を部分ごとに細かく解析することで、ノイズを抑えた4K映像へと補正。「色忠実補正回路」や「エリアコントラスト制御」とあわせ、色鮮やかでリアルな表現を追求する。
本体には30Wの「ダイナミックサウンドシステム」を備え、厚みのある音声再生をサポート。映像と音声の回路を分離することで、ノイズ、歪み抑える独立した音声処理回路とバイアンプ駆動を採用したほか、音が画面から聞こえるようチューニングしているため、画と連動感のある再生音を体験できる。
電源オンまで約2秒の高速立ち上がりを実現しているほか、番組表立ち上げ、リモコンでの一発録画なども即時にできるなど、ストレスのない使用を実現。Netflix、dTV、Amazonプライム・ビデオ、ひかりTV4K、YouTubeなどのネット動画視聴にも対応する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力