「空飛ぶロボット」の実現目指す--エアロネクストとセンシンロボティクスが戦略的提携

 エアロネクストとセンシンロボティクスは9月30日、産業用ドローンの次世代コンセプト「空飛ぶロボット(Flying Robots)」の具現化に向けて、顧客・用途開発に関する戦略的業務提携を締結したと発表した。今後は、相互のノウハウや技術を駆使し、共同で企画・研究・開発・整備・設計・運用を行うという。

左から、エアロネクスト代表取締役 CEOの田路圭輔氏、センシンロボティクス代表取締役社長の北村卓也氏
左から、エアロネクスト代表取締役 CEOの田路圭輔氏、センシンロボティクス代表取締役社長の北村卓也氏

 両社では、日本が抱える社会課題として、少子高齢化による労働人口の減少や高騰する人件費、危険区域での作業者の安全確保などを挙げ、産業用ドローンは、これらの課題を抱える「物流」「農業」「警備」「設備点検」「災害対策」といったさまざまな分野での活用が期待されていると説明する。

 一方で、ドローンは写真や動画を撮るという、いわば“人間の目”としての用途のみに利用されており、短時間・短距離、また良好な気候条件の時のみ使用という限定的な条件下での使用が現実的な状況になっていると指摘する。

 そこで、現在の産業用ドローンが「空飛ぶカメラ」領域であるとすれば、次世代の産業用ドローンに求められるのは、その機能を活用して人間の代わりに複数の仕事を行う「空飛ぶロボット」であると定義。

 センシンロボティクスの自動航行プラットフォーム「SENSYN FLIGHT CORE」とエアロネクストの重心制御技術「4D GRAVITY(R)」搭載の産業用ドローンを組み合わせることで、空飛ぶロボットを現実化できると両社の考えが一致し、今回の提携に至ったという。

提携のイメージ
提携のイメージ

 SENSYN FLIGHT COREは、特別な知識や技術がなくてもドローンによる業務自動化を実現させる総合プラットフォーム。簡単なフライト設定を行えるだけでなく、フライトプラン・実績データの一元管理、複数機での同時飛行やさまざまなメーカーのドローンへの対応、UTM(無線航空機関制)への接続など、業務の自動化に不可欠な拡張機能を備えている。

 4D GRAVITY(R)は、ドローンの飛行姿勢や動作に応じて重心位置を最適化させる一連の技術の総称。厳しい気象条件に対応し、高い機動性や燃費の向上に貢献する技術となっている。UAV(無人航空機)における機体の構造を根本的に見直し開発したもので、従来のドローンでは実現できなかった安定性を備えていることが特徴だという。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]