高橋氏はさらに、5G時代における「auスマートパスプレミアム」のサービスについても言及。さまざまな特典が得られる有料サービスの「auスマートパス」「auスマートパスプレミアム」は合計で1500万、auスマートパスプレミアムだけでも800万の会員を抱えているが、この基盤に5Gを取り入れていく方針だという。
具体的には、auスマートパスプレミアムの売上から約100億円を費やし、5G時代に向け新たな体験を提供していくとのこと。スマートウォッチやスマートグラスなどの新しいデバイスを体験しやすくする仕組みのほか、自由視点映像やVR空間ライブなど投資先企業の技術を活用したXRによるコンテンツやコミュニケーションの提供、さらには映画の見放題サービスや、音楽の聴き放題サービスなどの提供によって、価格を維持しながらも「auスマートパスプレミアムを5Gにミートしたサービスにしていきたい」(高橋氏)と話した。
また、高橋氏は他のauサービスに関しても言及した。その1つは、今夏を予定していた「au Pay」のキャリアフリー化。8月29日より、au Payや「au WALLETプリペイドカード」が、au以外のユーザーも利用できるようになるとのこと。au Pay自体は「あと数万人足りないが、間もなく500万契約に達する」など好調に伸びているそうで、キャリアフリー化によってさらなる拡大を目指すとしている。
2つ目はEコマースの「au Wowma!」に関する取り組みで、5G時代に入り動画コンテンツの利用が拡大することに合わせてライブコマースに力を入れているとのこと。さらにau Wowma!では今後、商品だけでなくデジタルコンテンツの販売も予定しているという。
そして3つ目は「au WALLETポイントプログラム」に関する取り組み。高橋氏は「顧客の活動量に応じてエンゲージメントが高まることは、ビッグデータで明らかになっている」と話し、新たにauの携帯電話やau Wowma!、au WALLETクレジットカードなどの利用状況に応じてステージが上がり、ポイント還元率がアップするプログラムの導入を予定しているとのこと。
このプログラムでは、3カ月の活動スコアとサービス加入状況でステージを判定し、ステージダウンは2カ月連続で条件を未達成だった場合のみとなることから、「ステージアップがしやすく、ダウンしにくい仕組みになる」と高橋氏は話す。ただし、詳細はまだ詰めている最中とのことで、具体的な内容を明らかにするのは後日になるとのことだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
パナソニックのBioSHADOWが誘う
心地良い室内空間のつくりかた
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス