テキサス大学オースティン校(UT Austin)の研究チームは、心電図(ECG)と、心拍に起因する胸の振動パターンである心理心電図(SCG)を同時計測可能なウェアラブルセンサーの開発に成功した。
研究チームは同センサーを「E-Tattoo(電子タトゥー)」と呼ぶが、実際には柔軟性のあるシート上に電極が設けられたシール状のデバイス。これを胸に貼ると、心臓で発生する電気信号をとらえ、心電図が得られる。
E-Tattooはフッ化ポリビニリデン(PVDF)という圧電性を備えるポリマーで作られており、胸の動きに応じて電荷が発生する。この電荷を計測することで、胸が心拍でどう振動しているか把握するSCGの取得が可能になった。これほど薄く柔軟なSCG計測デバイスは、これまで存在しなかったという。
肌に貼り付けても不快感がほぼなく軽いので、何日も装着し続けられる。その結果、従来の技術では困難だった数日にわたる連続的な計測も、E-Tattooなら実現できるとしている。
研究チームは、E-Tattooを長期間動かせるようにするため、必要な電力をワイヤレス給電する方法を検討中。さらに、計測データを保存したり、心拍状況をリアルタイムに表示したりできるスマートフォン用アプリも開発した。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力