RGB配列ではなく、RYYB配列の特殊なイメージセンサーを開発し、光の取り込み量を40%向上。高感度性能を最大ISO409600までに引き上げているため、夜でも明るく撮影できる。 デジタル一眼で長時間撮影したような流れる滝を撮影できる「シルキーウォーターモード」、逆光でも人物撮影を可能にする「AI HDR+」機能を搭載する。さらに、「デュアルビュービデオ」で広角と望遠側で同時撮影が可能なほか、強力な手振れ補正機能も搭載しており、動画をブレなく撮影することも可能だ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語るチャレンジする企業風土と人材のつくり方
NTT Comのオープンイノベーション「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新するNPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
CNET Japan(Facebook窓)