AmazonとAppleは米国時間3月13日、米国内の「Amazon Fire TV」ユーザーがAppleの音楽配信サービス「Apple Music」を利用できるようになったと発表した。2018年末には、Apple MusicがAmazonのスマートスピーカ「Echo」シリーズで利用可能となっており、今回の発表はそれに続くものだ。Amazonはさらに、Apple Musicスキルを英国においても、「数週間」のうちにFire TVやEcho端末で利用可能にすると発表した。
所有するEcho端末でAlexaアプリのApple Musicスキルを既に有効にしている場合は、追加設定なしで利用を開始できる。スキルをまだ有効にしていない場合は、AlexaアプリにApple Musicスキルを追加して有効化する。その際に「Apple ID」ログイン認証の情報が必要だ。
一旦有効化すれば、「Alexa, play Beats 1 on Apple Music」(Alexa、Apple MusicでBeats 1を再生して)や、「Alexa, play my favorites playlist on Apple Music」(Alexa、Apple Musicのお気に入りプレイリストを再生して)という音声コマンドが使用できる。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力