良書と言われている本、人から勧められる本、趣味で読みたい本。全部読みたいが、全てを読んでいる時間はそうそう取れないというのが現実だ。ビジネスパーソンなら、まずは仕事に関係ある本から読みたいところだが、それこそ名著と評価の高い本は、時には難解で、なかなか頭にスッと入って来ない。そんな時に手に取りたいのが本書だ。
翻訳もののビジネス書には分かりやすいイラストなどは載っていないことがほとんどであるし、長大な論文のような本の場合、「今、何について書かれてるんだっけ?」と本の中で迷子になることもしばしばだ。本書は、「見るだけでわかる」とタイトルにある通り、見るだけで本の骨子が分かるイラストが特徴的で、これはそうした本の理解を非常に助けてくれる。本書を、主要なビジネス書の内容をかいつまんで知るために利用するのでも良いのだが、イラストと簡潔にまとめられた解説、著者の知見を得てから、実際に本を読んでみるのが一番だ。
また、これまで、本をただ消化するだけだったという人にもお勧めだ。本書では、読書プロセスを「4階層」に分けており、著者がどのようにして多くの本を読んでいるのかを知ることができるので、自分の読書プロセスに取り入れてみるといいだろう。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
パナソニックのBioSHADOWが誘う
心地良い室内空間のつくりかた
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス