Microsoftは混合現実(MR)を利用したプロトタイプ作成ツール「Maquette」のテストを開始した。すでに専用サイトが公開されており、Maquetteのベータ版や動画チューリアルを入手したり、フィードバックを送ったりできる。
このサイトによれば、Maquetteは「PC向けの仮想現実(VR)ヘッドセットを使って没入感のあるプロトタイプを作成するためのMRツール」だという(Maquetteは小さな模型や彫刻作品の雛型を指すフランス語。イタリア語のBozzettoもほぼ同じ意味を持っている)。
Microsoftはこのサイトで、「われわれは、VRでアイデアを形にするための新たな手段の開発に取り組んでいる」とした上で、「立体のアイデアを3D空間ですばやくスケッチしたり実際に形にしたりする」ことは難しいと指摘している。そのため、プロトタイプをすばやく簡単に作成できるツールが必要なのだ。
Marquetteは元々、Microsoftの社内ツールとして開発されたものだ。その目的は、MRを探求する社内のデザイナーを支援することだった。Marquetteのサイトによれば、ベータ版は「Windows Mixed Reality」「Oculus Rift」、およびHTCの「VIVE」で利用できるという。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力