ヤフー、道路沿いの視覚情報を“テキスト化”する実証実験--ドラレコ情報をAIで解析

 ヤフーは10月15日、ドライブレコーダーから収集される動画データをAI技術で解析し、道路沿いの視覚情報をテキスト化する実証実験を開始すると発表した。期間は、2018年10月15日から2019年3月31日まで。エリアは東京23区内を予定。対象車両台数は、実証実験開始時は10台程度、11月上旬からは130台を予定している。

キャプション
ドライブレコーダーの動画データを活用して道路沿いの視覚情報をテキスト化

 この実証実験では、同社の連結子会社であるアスクルのグループ会社ASKUL LOGISTの配送用車両に搭載されたドライブレコーダーを用いて、ガソリンスタンドのガソリン価格やコインパーキング・パーキングメーターの満空情報といった、道路沿いにあるさまざまな視覚情報を撮影。その動画データをディープラーニングなどのAI技術で解析することで、高精度にテキスト化する。

 さらに、テキスト化できる視覚情報にとどまらず、渋滞や事故といった交通状況やレストランの行列状況など、ドライブレコーダーから収集される動画データを解析して分かる、あらゆる地域情報の活用可能性も探るとしている。これらの情報の活用方法としては、「Yahoo! MAP」や「Yahoo!カーナビ」など、地域情報を提供する自社サービスを想定しているとのこと。

 なお、動画データの解析にあたっては生活者のプライバシーに最大限配慮し、事前に自動車のナンバープレートや歩行者画像などはマスキング処理することで、個人を特定できないようにすると説明。加えて、動画データの解析後には、収集した動画データとこれを元に複製・編集されたすべての動画データを破棄するとしている。また、動画データは直接ヤフーが管理するサーバに送信されるため、ASKUL LOGISTは動画データに一切関与しないという。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]