「失われた40年」にしないために--中島氏と夏野氏が話す「iモード」誕生秘話から教育制度見直しまで - (page 3)

プログラミング教育は大賛成だが、全員にやらせるのは大間違い

 その流れで、対談のテーマは教育へと続く。最近盛んに実施されている子ども向けのプログラミング教育だが、中島氏は「プログラミング教育自体は大賛成だが、全員にやらせるのは大間違い。夢中になってほかのことをしなくなる子がいる一方、プログラミングを嫌いな子もいる」と、必ずしも全員に同じ教育をする必要がないと話す。

 夏野氏も「小学生で経済産業大臣賞を受賞するような子は、学校のプログラミング教育なんかいらない。もっと別のことをやらせるべき。日本は必修科目を必ず取らなければいけない教育方針だが、海外では得意科目などを飛ばせるシステムを導入している。この仕組みを日本も取り入れないとだめ」と日本の教育について強い危機感を示した。

 「米国では、突然起業したり、30代で引退したりと人々の生き方はバラバラ。でも何歳になってももう一度やろうと思ったら取り組める。私自身も40歳でマイクロソフトを退職して、そこから学校に入り、MBAを取得した。シンギュラリティ・ソサエティでは、思い立ったらチャレンジができる世界を作り、チャレンジする人を後押ししていきたい」と中島氏は存在意義を話す。

 夏野氏も「いろいろな生き方があってもいい時代。せっかく面白い時代に生きているからこそ、チャレンジを続ける最初の集団になりたい」とシンギュラリティ・ソサエティについて説明した。

 シンギュラリティ・ソサエティは、オンラインサロンのメンバーを100人募集中。入会金は月額5400円になる。今後は、シンギュラリティに係る調査と研究や講演会・研究会・発表会・コンペなどの開催、ベンチャー企業の発掘および人材の育成などに取り組んでいく。

対談会ではライブ感あるやり取りが終始交わされた
対談会ではライブ感あるやり取りが終始交わされた

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]