遠隔地の“手触り”を届けるロボット「MODEL H」がお披露目--KDDIと旅行体験イベント

遠隔操作ロボットの量産型プロトタイプ「MODEL H」
遠隔操作ロボットの量産型プロトタイプ「MODEL H」

 KDDIは5月29日、コーポレート・ベンチャー・ファンド「KDDI Open Innovation Fund」を通じて出資しているTelexistence(TX)が、テレイグジスタンス(遠隔存在)技術を活用した遠隔操作ロボットの量産型プロトタイプ「MODEL H」を開発したことを発表し、報道陣に披露した。

 ユーザーは、VRヘッドセットと触覚機器を装着することで、MODEL Hの見ている景色や触覚を遠隔で感じたり、物を掴んで動かしたりすることができる。同日には、日本とアフリカをつないだ設定で、カメの甲羅の凹凸や、ヘビの体温、布の柔らかさなどを、遠隔地にいながら感じられる実演デモを披露した。

 今回、KDDIグループの伝送技術を活用することで、映像伝送の低遅延化に成功。また、商用のLTEを活用した操作耐久試験を実施し、他の商用通信とロボット操作用通信の両立を確認したという。

 両社は、国内ロボットビジネス市場において、人の能力の拡張を軸としたサービスロボットの開発を推進するとしている。また、テレイグジスタンス技術を活用した、ロボットの遠隔操作を一般の消費者が体験できるイベントを2018年の夏ごろに実施する予定だという。

 具体的には、東京都小笠原諸島における観光資源のロボット旅行体験「TELEXISTENCE TRAVEL」を、島の玄関口である竹芝地区で、東急不動産、鹿島建設、一般社団法人CiP協議会と共同で検討するとしている。

Telexistence代表取締役CEOの富岡仁氏
Telexistence代表取締役CEOの富岡仁氏

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]