NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社は、携帯電話番号だけでメッセージをやりとりできるSMS(ショートメッセージサービス)の機能を進化させた新サービス「+メッセージ(プラスメッセージ)」を5月9日から提供することを発表した。
GSMAで世界的に標準化されているRCS(Rich Communication Services)に準拠しており、3社のスマートフォンやタブレットで利用できる。世界標準規格に準拠したサービスだが、現時点では海外の携帯電話ユーザーとはやりとりできない。スタート時点での対応キャリアは、ドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社で、MVNOの提供に関しては導入の要望を聞きながら検討するとしている。
NTTドコモ スマートライフビジネス本部スマートライフ推進部 コミュニケーションサービス担当部長の藤間良樹氏は、「(コミュニケーションしたい)相手がどこの携帯電話会社かは気にしないのが今の時代。お客様からは多くの不満が送られてきている。過去の経験を踏まえ、キャリア間でサービス仕様を統一し、サービス名称、アイコン、ユーザーインターフェースも統一して提供する」と経緯を説明した。
これまで、フィーチャーフォン時代から3社とも「プッシュトーク」「Hello Messenger」「S!一斉トーク」といったコミュニケーションサービスをそれぞれ提供してきたが、いずれも成功したとは言えなかった。
ソフトバンク テクノロジーユニット 技術戦略統括 IoT事業推進本部 技術デザイン統括部 APIマネジメント部 部長の千葉芳紀氏は、「これまでとの違いは、やりとりできる相手をどれぐらい広げられるのかに尽きる。過去にソフトバンクだけで使えるサービスがあったが、ほかのオペレーターとも使えないと広がらない。3つのキャリア、MVNOとも使えれば十分普及させられるのではないか」とコメント。
なぜ、今再びこのタイミングで共通のサービスをスタートするのかについては、「これまでも、SMSを相互接続したり、絵文字を共通化したり、(3社の)仕様を合わせることでお客様の利便性を高める取り組みや検討は日ごろからしている。そうした議論の中で、RCSについてもでてきた。世界標準が固まり、事例もでてきたのでこのタイミングになった」と説明した。
SMSは、電話番号を知っていればテキストメッセージが送れる手軽さが特長。一方で、メッセージの長さは全角70文字まで、写真やスタンプも送れず、グループメッセージや音声メッセージも送れないなど機能に制限がある。
「特長は『簡単・安心』『便利』『楽しく』の3点。ID/PWは不要で、(キャリアの契約時に)本人性を確認して得られる電話番号。なりすましのリスクも軽減でき、だから安心してメッセージがやりとりできる。連絡先のデータをサーバに保存することはない。登録されていないメッセージは簡単にわかる。電話帳に登録されていない場合は『未登録』の表示になる」(藤間氏)と説明し、安全性を強調した。
知り合いでない人からスパムメッセージが送られてくることも想定されるが、受信を「ブロック」をしたり「迷惑メッセージ」報告をしたりできる。
なお、似たようなサービスとして、SMSを拡張し、より長文のテキストや画像、動画、音声データなどを含むメッセージを送受信できる「MMS」(マルチメディア メッセージング サービス)もある。
ソフトバンクが「S!メール」という名称で採用してきたものの、KDDIはiPhoneのみMMSに対応、ドコモは提供してこなかった。
これについて、ソフトバンクは「S!メールのサービスをやめるというわけではなく、引き続き提供していく。ストレスのないようアプリケーションを作り込んでいくので心配ない」(千葉氏)と説明。またドコモは、「MMSはスキップすると決めていたので、その次が今回」(藤間氏)とコメントした。
メッセージサービス「LINE」への対抗ではないかとの見方もあるが、「対抗というよりも、メッセージングサービスの正常進化。対抗意識はまったくない。一定のメリットがある、いままで使っていたメッセージングサービスをより便利に使っていくためのもの」(藤間氏)と説明した。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」