「CNET Japan」を運営する朝日インタラクティブは、IoT時代でAI活用があたりまえになった世の中で、ビジネスを成長させるためのコミュニケーションのあり方を議論する「CNET Japan Live 2018」を2月27~28日にソラシティカンファレンスセンター(東京・御茶ノ水)で開催する。一部有料で、来場には事前登録が必要。定員は400人。
講演を20題、ほかAIを使った自動校正技術の特許出願を持つ朝日新聞社メディアラボなどによる展示コーナーも設ける。
2月28日15時30分~16時20分に開催する「C-3」セッションでは、エクサウィザーズ代表取締役社長の石山洸氏が「AI利活用による超高齢社会のコミュニケーション革命」と題した講演を行う。
ビジネスコミュニケーションの中で最も難しいと考えられるものの1つが、介護領域におけるコミュニケーション。介護者、被介護者、介護施設経営者、社会保障費の納税者など、多数のプレーヤーが異なる目的を持つ中で、認知症の状態像をどう捉えていくべきか。人工知能の利活用によるエビデンスベースド・ケアを活用したコミュニケーションの最適化事例を紹介する。
イベントのチケットは3種類。全セッションに参加できる「Premierチケット」は1万800円で、早期割引期間中は6480円となる(いずれも税込)。ほか、「学割チケット」が4320円、展示会場に参加できる「Generalチケット」は無料となっている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡