月面探査レース「Google Lunar XPRIZE」、ミッション完遂せず終了へ--全チーム未達

 さまざまな分野における技術革新を支援する目的で賞金付きコンテストを開催しているXPRIZE財団は、2018年3月31日が期限の月面探査レース「Google Lunar XPRIZE」について、現在残っている5チームのいずれもミッションをクリアできないとの見通しを発表した。レースはひとまず勝者なしで終了し、総額3000万ドル(約32億9820万円)の賞金は支払われない。


ミッション完遂せず終了へ(出典:XPRIZE財団)

 Google Lunar XPRIZEは、月面探査ミッションのクリアを目指すレース。具体的には、月面に無人探査ローバーを到達させ、少なくとも500m走行させたうえで、高精細なビデオと写真を地球に送信する、ことが求められる。レースは現在は最終段階にあり、日本の民間月面探査チーム「HAKUTO」のほか、「SpaceIL」(イスラエル)、「Moon Express」(米国)、「Synergy Moon」(国際チーム)、「TeamIndus」(インド)の計5チームが競っている。


賞金総額3000万ドル(出典:XPRIZE財団)

5チームが残っていた(出典:XPRIZE財団)

 HAKUTOは、ローバー「SORATO」をTeamIndusのローバー打ち上げロケットに相乗りさせる計画を立て、すでにインドへ輸送済みだが、期限内に打ち上げ実施が困難な状態に陥った。ただし、レースから離脱せず、引き続きあらゆる可能性を模索するとしていた。

 ミッションをやり遂げるチームが1つも出ないという残念な結果になるものの、XPRIZE財団は10年におよぶGoogle Lunar XPRIZEが多くの成果をもたらしたと評価。まず、国家レベルのプロジェクトと考えられていた月探査が、起業家や技術者、投資家で構成される比較的小さなチームでも実現可能と示せたという。

 また、実際にコンテストを運営したことで、参加チームやその所属企業がベンチャーキャピタルから資金を得たり、政府から契約を獲得したりする効果もあったそうだ。さらに、新たな雇用の創出、宇宙産業企業の設立、科学・技術・工学・数学(STEM)分野に興味を持つ若者達への教育プログラム実施といった副産物もあった。

 今後については未定だが、XPRIZE財団はさまざまな可能性を検討する。新たなスポンサーを見つけて賞金レースを復活させることや、賞金は出さないもののミッションを最後までやり遂げようとするチームを何らかの形で支援することなどが考えられるという。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]