例えば、花が咲き誇るのどかな庭が登場するような拡張現実(AR)アプリを作りたいと思ったことはないだろうか。Googleは米国時間11月1日、そんな時に必要な3Dオブジェクトを簡単に探せるサイトをリリースした。
「Poly」と呼ばれるこのサイトは、3Dのオブジェクトやシーンのブラウズから検索、ダウンロードまでが一カ所でできる便利なワンストップサービスだ。Googleによれば、Polyの3Dオブジェクトは、拡張現実や仮想現実(VR)での利用を念頭に置いて一から作成されたものだという。すでに数千種類のオブジェクトが掲載され、自由に選べるようになっている。
このプラットフォームは、VRの描画や3Dモデル作成ができるGoogle製アプリの「Tilt Brush」および「Blocks」と統合されている。また、Googleの「ARCore」やAppleの「ARKit」など、さまざまなARプラットフォームで利用できる。
今のところ、このサイトは一般ユーザーよりも開発者を対象としている。だが、ARやVRを利用した開発が簡単になれば、「Pokemon GO」のようなアプリに質の高いものが増え、一般ユーザーにとってもスマートフォンアプリの選択肢が増えるというメリットが生まれるはずだ。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力