ストリーミングデバイス分野のパイオニアであるRokuが米国時間9月28日、株式市場で最高の投資先の1つとなった。同日、初値15.78ドルでNASDAQへの新規株式公開(IPO)を果たしたRokuは、IPO価格の14ドルを68%上回る23.50ドルで取引を終えた。
Rokuは1500万を超えるアクティブアカウントを擁しており、ユーザーはRokuで、2017年上半期に67億時間を超えるコンテンツをストリームしたという。これは2016年上半期からの62%増となる。「Roku Premiere」「Roku Express+」「Roku Streaming Stick」といった人気の高いストリーミングデバイスを開発するRokuは、コードカッティングのトレンドをつかんでいると述べており、IPO申請書類には、「テレビストリーミングの破壊的なコンテンツ配信モデルによって、数十億ドル規模の経済的価値がシフトしている。Rokuは、この大きな経済的機会を収益化している」と書かれていた。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス