家庭などで物作りをする際、レーザーカッターやレーザー彫刻機が使えると制作の幅が広がる。そのため、「Mr Beam II」や「XPlotter」といった比較的コンパクトなデバイスを取り上げてきたが、それなりに大きく、部屋の一角を占領されてしまう。
そこで今回は、手のひらサイズの超小型レーザーカッター「Cubiio」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中。
Cubiioは、50mm角の立方体で、重さが150gしかないレーザーカッター。素材の表面を焼いて文字や絵を描く彫刻機としても使える。このサイズなら家庭で無理なく使えるだけでなく、持ち歩いて外出先でも利用できる。
加工可能エリアは100×100mm。スマートフォンとBluetoothで連携し、アプリから無線制御する。底面に三脚用のネジが設けられており、使う場所を選ばない。デスクトップ型のデバイスと違い、垂直な面に対しても使える。
カットや彫刻を実行する前に、プレビュー機能でレーザーが正しい範囲から逸脱しないかなどの確認が可能。同じデザインで複数切り出したり刻印したりする場合には、バッチ機能が便利だ。
レーザーカッターとしては、紙や布、皮、木材を切断できる。これらの素材には、刻印も施せる。不透明なアクリルには、刻印のみ施せる。金属には対応していない。
Kickstarterでの支援受付期間は日本時間9月20日まで。記事執筆時点(日本時間8月17日18時)でキャンペーン期間は34日残っているが、すでに目標金額2万5000ドルの11倍を上回る27万5000ドル強の資金を集めている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力