ピクシブは8月9日、スマートフォン向け対面決済アプリ「pixiv PAY」を発表した。まずはiOS版から提供し、2017年内でAndroid版をリリースするとしている。
pixiv PAYは、出品者が商品と紐付けたQRコードを読み取るだけで、事前に登録したクレジットカード(VISA、MasterCard)から決済するスマートフォンアプリ。お釣りが出ないよう大量の現金を持ち歩いたり、会計に時間がかかりやすいコミックマーケットなどの同人誌即売会で活用できるとしている。利用にはpixivアカウントが必要となる。
支払い機能以外にも、売上商品の登録、記録、管理といったレジ機能を搭載し、QRコード以外にも現金での会計も記録。1日の総売上数や販売数をリアルタイムで確認できる。決済時の購入者側の手数料は無料だが、出品者側は決済手数料として3.6%+10円が発生する。ただし、キャンペーンとして2017年12月末まで無料となる。なお、カード決済の振込は、月末締めの翌月末払いだ。
今後は、pixiv PAYに関するキャンペーンを展開するほか、ECサイトやオフラインでの店舗提携を進めるとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦