複数の「Amazon Echo」スピーカを所有している人には、朗報かもしれない。ドイツのブログメディア「Caschys Blog」の報道によると、Amazonはマルチルームオーディオ機能のテストを完了したという。
Caschysは現地時間8月7日、「『Echo』をマルチスピーカとして使用することが、おそらく近いうちに可能になるはずだ。それが実現したら、音楽は複数のラウドスピーカで同期される」と報じた(同記事の英訳をここで読むことができる)。記事によると、ユーザーはEchoを「グループ化」することもできるという。これを実行すると、複数の端末が単一の命令や質問を聞いて応答することが可能になる。
家全体で音楽を再生する機能は、既にGoogleが「Google Home」と「Chromecast」デバイスで提供している。「Alexa」のマルチルーム機能が実現すれば、EchoなどのAmazonの音声制御スピーカにとって、スマートな追加機能となるだろう。さらに、Sonosのスピーカシステムや来たるべきAppleの「HomePod」に対するAmazonのラインアップの競争力も増すはずだ。
米CNETはAmazonにコメントを要請したが、すぐに回答を得ることはできなかった。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力