Googleの最高経営責任者(CEO)を務めるSundar Pichai氏は、親会社のAlphabetが米国時間7月24日に開催した決算発表の電話会見で、2017年中にスマートフォン11機種がGoogleの仮想現実(VR)ソフトウェア「Daydream」をサポートする予定であることを明らかにした。その後Googleの広報担当者は米CNETに対し、この発言を認めた。
Pichai氏の発言は次の通りだ。
われわれは引き続き、次世代のコンピューティングプラットフォーム、VR、拡張現実(AR)に取り組んでいく。2017年中に、サムスン、LG、Motorola、ASUSなどのメーカーから11のDaydream対応デバイスが市場に登場するだろう。
Googleは2016年、VRヘッドセット「Daydream View」を発表した(これにより、「Google Cardboard」は安っぽい段ボールにしか見えなくなった)。発売時点でDaydream Viewに対応するスマートフォンは「Google Pixel」と「Google Pixel XL」だけで、それ以降ごく一部の「Android」デバイスだけがDaydream Viewに対応してきた。とはいえ、VRに参入するGoogleなどの企業を別にすれば、ほとんどの人はまず好きなスマートフォンを選ぶもので、GoogleのVRに対応しているかどうかは、購入する条件の優先度としてはるかに低くなるだろう。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力