【ソフトウェア(OS)】
●ブラッシュアップしたウェアラブルOS「watchOS 4」:スマートウォッチ「Apple Watch」用OSの新版であるwatchOS 4は、先回りして日時に応じた情報を自動表示するSiri文字盤を採用。情報は、アラームやカレンダー、地図、アクティビティなど、さまざまなアプリから取得する。さらに、ディズニー映画「トイ・ストーリー」のキャラクターが登場する文字盤も追加した。
そのほかのポイントは、フィットネス機能の強化、音楽アプリの刷新、各種ワークアウト/ヘルスケア用デバイスとのBluetooth連携機能など。
2017年秋に、Apple Watch向け無償アップデート提供を実施する。
「iPhone」「iPad」向けの最新版モバイルOS。決済機能「Apple Pay」の個人間送金対応やSiriの高度化など、数々の新機能を搭載した。開発者向け機能としては、拡張現実(AR)アプリを開発するための「ARKit」、機械学習機能を利用するための「CoreML」といった環境を提供する。
開発者用のプレビュー版は、米国時間6月5日に提供を開始した。パブリックベータ版を今月中にリリースし、2017年秋に正式版を無償アップデート提供する。
性能、セキュリティ、信頼性を高めた新ファイルシステム「Apple File System(APFS)」、圧縮率の高いビデオコーデックHEVC(H.265)、仮想現実(VR)コンテンツ制作に対応する新グラフィックス用API「Metal 2」、ウェブブラウザ「Safari」の改善など、改良を施した。
開発者用のプレビュー版は、米国時間6月5日に提供を開始した。パブリックベータ版を今月中にリリースし、2017年秋に正式版を無償アップデート提供する。
【サービス】
●全面的にデザインを見直したアプリストア「App Store」:全面的にデザインを見直し、毎日新たな情報を提供する「Today」タブのほか、新設の「Games」「Apps」タブにより、アプリなどを見つけやすくなるという。
新モバイルOSのiOS 11に合わせて提供される予定。
セットトップボックス「Apple TV」を、2017年中にAmazon.comのビデオストリーミングサービス「Prime Video」に対応させる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力