部屋でも机の周りでも、片付けたり整理したりすること自体、とても苦手だという人は案外多いのではないか。自分の身の回りを見渡して、いらないものを「片付けて整理する」ことを考えると、めまいがするかもしれない。しかし、本書で教えてくれることは、単に身の回りをすっきりさせることではなく、片付いていないがために無駄な時間を使ってしまうことをやめて、仕事を円滑に進められるようにすることであり、多くのビジネスパーソンが目指したい目標と合致するはずだ。
まずは、誰もが「あるある」と同意するだろう「探し物」に費やす無駄な時間をなくすことから始まる。毎日、なにがしかの探し物をしていることが指摘される。あまり意識したことがないかもしれないが、「考えてみれば探している」と思い当たる節がないだろうか。なぜ探すはめに陥るのか。本書では、その原因と対策が明確に示されている。しかも、その対策は、読んだその場で真似ができるほど簡単なことだ。
整理して管理するのは、机の周りだけではない。パソコンの画面や、財布の中身、買っただけで積み上げている本、混乱している作業、時間、情報、人間関係までと多岐にわたる。何やら雑然として、仕事がはかどらないと感じているなら、いずれの場合でも即効性を実感できるはずだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
録画したWeb会議で組織の情報共有を円滑化
営業活動に必要な機能を備えたベルフェイス
セキュリティ×コミュニケーションで
社会課題の解決へ
オープンスペースから小型クローズ空間まで
空気と水と光と香りで作る快適環境
多治見市が目指す日本一電気代の安い町を
パナソニックとエネファンとがサポート