高校の“3校に1校”が導入--対面授業が主役のデジタル学習ツール「Classi」

 日本国内に約5000校あるとされている高校の3分の1を占める約1800校(中高一貫を含む)に導入されているデジタル学習ツールがある。ベネッセホールディングスとソフトバンクが2014年4月に設立した合弁会社Classiが運営する「Classi(クラッシー)」だ。なぜ、創業からわずか3年でこれだけ多くの学校に採用されたのか。同社代表取締役副社長の加藤理啓氏に理由を聞いた。

Classi代表取締役副社長の加藤理啓氏
Classi代表取締役副社長の加藤理啓氏

「3つの機能」で生徒ごとに最適な学習指導

 Classiは、先生を介して生徒の学習を支援するアダプティブラーニングプラットフォーム。学校などの教育現場を60年近く支えてきたベネッセの学習支援ノウハウと、大手携帯キャリアであるソフトバンクの開発力が強みだ。生徒の自宅での学習記録やテスト結果などを一元管理・共有できるほか、生徒と先生間のコミュニケーション機能なども備える。先生は、授業後にオンラインで理解度の確認演習をし、そこから得られる個々の生徒の回答結果データを分析することで、次に取り組むべき問題を生徒ごとに最適化して提供できる。

「Classi」のイメージ
「Classi」のイメージ

 Classiで提供する機能は、大きく(1)授業・学習コンテンツ、(2)生徒カルテ、(3)コミュニケーションの3つだ。

 まず、授業・学習コンテンツについては、授業前に自宅などで予習できる動画教材やウェブテストなどを配信可能。生徒は事前にポイントを理解した上で授業に臨むことができる。4月から動画コンテンツを大幅に拡充しており、義務教育範囲の学び直しから大学受験対策まで合計約2.5万本の視聴が可能になった。生徒は、集中しやすい5分間の短尺動画の視聴と確認のウェブテストをセットで取り組める。また、先生はどの生徒がどの動画を視聴したのかも把握できる。

5分の短尺動画と確認のウェブテストをセットで学習
5分の短尺動画と確認のウェブテストをセットで学習

 ウェブテストは分野や難易度で分類しており、学研教育出版、桐原書店、数研出版などの大手出版社の問題集から選んだ、3万問以上の問題を利用できる問題集パックも有料で提供する。アダプティブラーニングエンジン「Knewton」を導入しており、生徒1人ひとりの理解度に合わせて、最適な問題を出題できるという。

問題集パックの一例
問題集パックの一例

 授業中にはデジタル教材を生徒に共有したり、授業最後に小テストを出したりできる。生徒は作成したレポートなどを「コンテンツボックス」にアップロードすることで先生に提出可能。授業後には、生徒がその日に学んだ内容を動画やウェブドリルで復習したり、自宅での学習時間や取り組み内容を記録したりできる。さらに、先生はアンケートを配信して、生徒が理解しているかを確認できる。

  生徒カルテでは、授業において使った学習コンテンツの学習履歴や指導履歴を、自動的に集約して管理できる。また評定結果の蓄積や、指導要録や調査書の出力も可能。これらのデータを見ながら、より質の高い生徒指導や保護者面談などが可能になるとしている。

「生徒カルテ」
「生徒カルテ」

 加藤氏によれば、特に導入高校に支持されたのが校内での試験結果に加えて、外部模試であるベネッセの「アセスメント」とデータ連携して一元管理できること。アセスメントは、現在の学力の状態や学習習慣をチェックするテストのことで、全国で約90%の高校がベネッセのアセスメントを採用しているそうだ。これにより、1000以上の単元と6段階の難易度の中から、最適な動画と確認問題をレコメンドできるという。

SNS機能 SNS機能
※クリックすると拡大画像が見られます

 コミュニケーションでは、先生と生徒間や先生と保護者間のSNS機能を搭載しており、先生が宿題について連絡したり、生徒が授業で分からなかった点を質問したりできる。最近はLINEを使ったクラスのグループなどもあるが、Classiはよりクローズドな環境でやりとりできることが特徴。また、先生が校内の先生とメッセージを送りあえる機能も備えており、資料をペーパーレス化したり、情報共有を効率化したりできる。

 先生と生徒は、自身の所有するPCやスマートフォンにアプリをダウンロードしてサービスを利用するため、学校側が専用端末やWi-Fi環境を用意する必要がない。学校側のClassiサービス利用料は無料で、生徒1人あたりの料金は月額300円。スマートフォンを持っていない生徒には、テストを印刷して紙で配ることもできるという。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]