内閣府、沖縄で日本初のバス自動走行システムを実証実験--事故の低減、地域活性化へ - (page 2)

先進モビリティとSBドライブが受託--「沖縄自動運転コンソーシアム」

 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)は、内閣府が主導することで、府省庁の枠や旧来の分野を超えたマネジメントにより、科学イノベーションを起こすために創設した国家プロジェクトだ。SIPでは、プログラムの一環として2014年6月から自動走行システムに取り組んでいる。

 今回の沖縄における実証実験にあたっては、自動運転技術を研究・開発する先進モビリティとソフトバンクグループのSBドライブの2社が実験を受託。「沖縄自動運転コンソーシアム」を組成して進めている。

実証実験車の制御システム
実証実験車の制御システム
制御システム構成
制御システム構成

 実験車両は、市販の小型バス「日野リエッセ」をベースに改造したもので、定員は20名。改造はセンサの装着、操舵モータ装着、ECU(電子制御ユニット)の搭載などが行われている。

 障害物を認識する技術は、「Lidar」と呼ばれるレーザーレーダーとディープラーニング画像認識による車両および歩行者認識、走行軌跡地図を用いた障害物認識が使用されている。


 先進モビリティが独自に開発した走行ルートにおける自動運転の性能評価や、SBドライブが設計・開発した遠隔運行監視システムを使用して走行状況のデータ収集・モニタリング、運行管理などに関するシステム検証を実施するほか、自動運転技術を使った公共バスの社会受容性の調査を行うとしている。

NVIDIAの自動運転車向け AI 車載コンピュータ「DIRVE PX 2」
NVIDIAの自動運転車向け AI 車載コンピュータ「DIRVE PX 2」
コンソーシアムの体制
コンソーシアムの体制

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]