ネットがダウンしても通信できるアプリ「The Weather Channel」は災害時の味方

Stephen Shankland (CNET News) 翻訳校正: 湯本牧子 吉武稔夫 (ガリレオ)2017年02月17日 12時17分

 緊急事態が起こると、誰もが最新の情報を入手したり友人や家族と連絡を取ったりしようと電話に殺到するため、モバイルネットワークはそうした状況にうまく対処できないでいる。しかし、新たなアプリ「The Weather Channel」は、地震や竜巻、テロ攻撃が起こって、モバイルネットワークがダウンしたり正常に機能しなくなったりした場合でも、メッセージを伝えることができる。

 この「Android」版アプリは発展途上国向けに特化したもので、IBMが開発した技術であるメッシュネットワーキングを採用しており、ある電話機から別の電話機に直接メッセージを送信する。そのため、集中管理されているネットワークに障害が生じても情報を伝えられる。


提供:IBM

 IBM ResearchのメンバーであるNirmit Desai氏によると、このアプリはBluetoothやWi-Fiネットワークを利用して、200〜500フィート(約61〜152m)離れた電話機間でデータを送信できるという。通常のアプリよりバッテリを消耗するということもないうえ、メッシュネットワークは電話のネットワーク設定を変更しなくても利用できる。

 これは、ネットワークの整備が不十分な地域に最適なうまいやり方だ。ただし、メッシュネットワーキングがもたらす可能性は、大部分がまだ現実のものとなっていない。

  • 提供:IBM

 低価格のLinux搭載コンピュータを発展途上国に提供するために活動している非営利団体One Laptop Per Child(OLPC)では、メッシュネットワーキングを利用して通信の改善を試みた。また、Googleの親会社Alphabetの会長であるEric Schmidt氏は、メッシュネットワーキングが政府の検閲を回避するのに役立つと期待している。さらにホームネットワーキング規格のZigBeeは、メッシュネットワーキングを利用して家庭内のデバイス間でネットワークデータを転送できるようにしているが、ほとんどの人はメッシュネットワーキングのことなど聞いたこともない。おそらく、未来のBluetooth近距離無線通信における新たなメッシュ機能なら普及するかもしれない。

 メッシュネットワークで特に大きな課題は、最低限必要なネットワークノードを確保することだ。今回の場合は、アプリを実行するスマートフォンを持っている人の数となる。

 Desai氏は次のように述べている。「特に人気の高いアプリにメッシュを組み込むことは有益だ。アプリとメッシュ技術には大きな相乗効果がある。アプリが新たにダウンロードされるたびに、新しいメッシュノードが生まれる。そして、新しいメッシュノードが生まれるたびに、アプリは重要な情報をより多くのユーザーに中継して伝えることができる」

 「有効なメッシュを形成できれば、メッセージングアプリケーションなど複数のアプリケーションに向けてデータを送信できる」(Desai氏)

 メッシュネットワークは、セキュリティ上の新たな懸念も生み出す。IBMのアプローチではデジタル署名を利用して、メッシュネットワーク上で送信される情報が信頼できるデバイスからのものであり、改変されていないことを保証する。

 The Weather Channelは、Weather Channelアプリをアジア、ラテンアメリカ、アフリカの新興国市場でリリースする。サイズはわずか3.2Mバイトと、今の基準からすると極めて軽量なアプリで、世界の多くの地域で今なお一般的な、低速で旧式の2Gネットワーク上でも動作するように設計されている。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]