サムスンは、2016年に「Galaxy Note7」のバッテリで起こった重大な問題を繰り返さないように、可能な限りの手を尽くしているようだ。
その方策の1つとして、サムスンはLGからバッテリを購入することも検討しているようだと、Reutersが現地時間12月19日に報じた。
サムスンは現在、スマートフォン用のバッテリを子会社のSamsung SDIと中国のAmperex Technology Limited(ATL)から調達している。だが、バッテリの調達先を分散するために、韓国のLG Chemと契約することを検討しているようだ。Reutersは朝鮮日報の記事を引用する形で、関係者によるとサムスンがLGと契約を交わす「可能性は90%以上」であり、2017年後半よりLG Chemからスマートフォン用バッテリの供給を受ける可能性があると報じている。
2016年はサムスンにとって苦難の1年だった。同社は、バッテリに関わる安全性への懸念からGalaxy Note7を2度もリコールした上、最終的には本体の製造そのものを中止した。一連のリコールで多額のコストが発生すると見込まれることから、サムスンが今後も同じような問題が起こるのを避けたいと考えるのは当然だ。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力