クアルコムは12月8日(中国時間)、ARMベースのモバイル向けSoC「Snapdragon」搭載デバイスにおいて、「Windows 10」をサポートすると発表した。Snapdragonを搭載したWindows 10 PCは、2017年に発売予定だとしている。
これは、Microsoftが中国・深セン市で開催している「Windows Hardware Engineering Community(WinHEC)」で発表した。Snapdragonのサポートにより、パートナー企業は、モバイルや省電力性能に優れ、常時接続可能なセルラーPCデバイスを設計できるようになるとしている。
これまで、ARMに対応したMicrosoft製OSとして「Windows RT」が存在したが、Intel製CPUでの動作を想定したWin32アプリケーションはサポートしておらず、限定的な用途でしか使用できなかった。今回、ユニバーサルWindowsアプリに加えWin32アプリにも対応することで、Windowsのフル機能が使えるようになる。
Microsoftが公開したデモ動画では、ウェブブラウザ「Microsoft Edge」や「Microsoft Office」といったソフトをはじめ、Win32バージョンの「Photoshop」が動作する様子を確認できる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
成長していくうえで陥りやすい3つの課題の
解消の鍵となる内製化をゆめみが支援
いつでもどこでもネットを身近に
進化を遂げたHD-PLCの最新情報
パランティアが打ちだしたDX支援のかたち
従量課金制データプラットフォームの魅力
ガスサービスのIoT化で労働力不足を補い
安心安全な暮らしをサポート