LINEは11月14日、同社が運営するブログサービス「LINE BLOG」について、一般ユーザーにブログ開設を開放。専用アプリとなる「LINE BLOG」の配信も開始した。
LINE BLOGは、著名人向けブログサービスとして2014年11月4日から開始。2016年末時点で1951組が参加し、アクセス数は月間2億3600万ページビューにまで成長しているという。
LINE BLOGの特徴として、さまざまな表情のLINEキャラクターで装飾できる「LINE絵文字」のほか、LINEアカウントを利用して簡単にブログが開設できる機能、ユーザー自身のLINEのタイムラインへブログ更新通知を投稿できる機能などを搭載。また、30種類の日本語ウェブフォントを無料で提供する。LINE BLOGではサーバー上にあるフォントを表示するウェブフォント機能により、どのデバイスで閲覧しても指定したフォントで文章を表示することができるという。
なお、LINEアカウントの名前や友だち情報は同期しないため、匿名でのブログ開設が可能。また、1つのLINEアカウントにつき開設できるのは1ブログのみとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力