編集記者のアンテナの記事一覧はこちら
HUISを使って見ると、テレビ、レコーダー、エアコンといかにリモコンを探す時間がかかっていたかがわかる。1台にまとめられる快適さはかなり実感できた。 特に「カスタムリモコン」で、各機器の電源のみをまとめた使いやすさは抜群。帰宅後、エアコン、テレビ、レコーダーなど、複数の機器を次々に立ち上げられるため、面倒な動作が少なくなった印象だ。 ただ、リモコンボタンはすべてが登録できるわけでなく、操作の割り当てが無く動作しないボタンもある。また、ほとんどのリモコンは画面をスクロールして使用するが、スクロールには慣れが必要で、なかなかページ送りができないなどのストレスを感じることもあった。 と思っていたら11月にアップデートが実施された。かなりストレスを感じていた、画面送りのスピードがかなり改善されたほか、複数操作が1クリックでできる「マクロ機能」が追加されたとのこと。 アップデート後の使い勝手は「後編」で紹介する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新するNPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション「ExTorch」5年間の軌跡
日本のインターステラテクノロジズが挑む「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語るチャレンジする企業風土と人材のつくり方
CNET Japan(Facebook窓)