KDDI総合研究所と東松島みらいとし機構は10月18日、各種センサ、カメラ、通信機能などを搭載した「スマートブイ」を使用したスマート漁業実証実験を、宮城県石巻湾漁場で開始すると発表した。定置網漁業の効率化を目指す。
実験では、KDDI総合研究所、東松島みらいとし機構、大野電子開発が共同で設計・開発したスマートブイを海上に設置。長期運用性やスマートブイから得られるデータの有用性を評価するとともに、岩手県立大学が開発した漁業データ入力アプリを用いて、大友水産が漁獲量の予測・実績などを記録する。収集したデータは、スマートフォンやPCなどから閲覧できる。
実験期間は、2016年12月上旬までを予定しており、旬となるサケ漁を対象に評価する。この期間、KDDI総合研究所にて、スマートブイの運用状況の監視を実施。電池持ち、センサの劣化、異常検知、通信の安定性などの観点から、長期運用における課題を検証する。また、大友水産では、漁業データ入力アプリおよびデータ閲覧機能から、アプリの有用性を検証する。
この実験は、総務省が手掛ける「身近なIoTプロジェクト」の「海洋ビッグデータを活用したスマート漁業モデル事業」の一環として実施。今後は、スマート漁業モデル推進コンソーシアムの参加メンバーとともに、同実験で得られたデータを用いて、漁業者の出航計画の策定、各種データの関係性の予測、産地直送小売モデルなどを検証していく。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」