米国時間9月7日に発表されたアップルの「iPhone 7/7 Plus」では、ヘッドホン端子が省かれた。この発表により、注目が集まっているのが、iPhoneとワイヤレス接続できるBluetoothイヤホンだ。 前回の「イヤホンジャックがなくても大丈夫--ワイヤレスイヤホン編」に続き、今回はヘッドホンのワイヤレスモデルを紹介する。有線ケーブルを付属した2ウェイモデルが多く、ノイズキャンセリング機能も備えるなど、多機能モデルが目立つ。 写真は ソニーのワイヤレス接続にノイズキャンセリング機能を搭載した「h.ear on wireless NC MDR-100ABN」(ソニーストア税別価格:3万4880円)。ワイヤレスモデル向けに専用設計した40mmのHDドライバユニットを備え、ノイズキャンセリングは周囲の騒音を分析し、3つのノイズキャンセリングモードの中からその場に適したモードを自動で選択する「フルオートAI(Artificial Intelligence)ノイズキャンセリング機能」を採用する。 操作ボタンはハウジング部に集約。1.2mのケーブルを接続すれば、ハイレゾ対応ヘッドホンとして使用できる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
トラディショナルからモダンへ進化するBI未来への挑戦の成功はデータとともにある
メタバースとリアルを融合させた店舗で顧客体験の向上を目指す
戦略的アライアンス検討の真の狙い点ではなく全方位の連携を目指す
パランティアが打ちだしたDX支援のかたち従量課金制データプラットフォームの魅力
CNET Japan(Facebook窓)