訪日客はいつ情報収集するのか--来日トップ5カ国を分析して分かった各国の“スタイル” - (page 2)

アウンコンサルティング2016年07月01日 08時00分

東京よりも「大阪」「福岡」--立地を重視する韓国

 続いて2位、韓国の基礎データです。

日本政府観光局(JNTO)による韓国の基礎データ
日本政府観光局(JNTO)による韓国の基礎データ

 個人旅行者が多く、60%以上が2回以上訪日しているリピーターです。都道府県別訪問率の3位には京都ではなく福岡県がランクインしています。また、3日以内の短期滞在者が多いことも特徴です。ここでは、Googleの検索数と訪日人数の相関をグラフにしました。

各キーワードにおける中国での検索動向
各キーワードにおける韓国での検索動向

 ご覧の通り、「東京旅行」よりも地理的に近い「大阪旅行」「福岡旅行」キーワード検索数が多くなっています。

 「日本旅行」をはじめ各地域のキーワード検索数は、7月をピークに秋には一度減少しますが、11~12月には再度増加しています。訪日人数も7~8月の夏休み期間(73万4770人)よりも、12~1月(77万5500人)のほうが多く、韓国の方は、避寒目的で訪日する人も多いのかもしれません。

 「夏休み旅行」は5月から検索数が増え始め7月がピークとなり、中国人と同じく夏休みの1~3カ月前から情報収集を始めているようです。

団体旅行客が多い台湾、その意外な理由とは

 第3位、台湾の基礎データです。

日本政府観光局(JNTO)による台湾の基礎データ
日本政府観光局(JNTO)による台湾の基礎データ

 訪日回数は74%以上と韓国よりも多く、訪日客の4人中3人がリピーターです。同じくリピーターの多い韓国や香港は個人旅行比率がとても高い傾向にあるのですが、台湾は個人旅行者と団体旅行者の比率がほぼ半々となっています。こちらもGoogleでの検索数と訪日人数をグラフにしました。

各キーワードにおける台湾での検索動向
各キーワードにおける台湾での検索動向

 1~5月は「東京」「大阪」の違いは大きくなかったものの、6月以降「東京旅行」は継続して検索されているのに対し、「大阪旅行」は8月のみ若干の増加はありますが、年末に向けて減少傾向となります。グラフにはありませんが「北海道」の検索数も多く、年間通して月平均5万件ほど検索されており、特に冬に向けて7~11月は毎月約6万件と、大変注目されています。ただし、「北海道旅行」の年間平均検索数は6600件で、京都旅行の1万2100件より少なくなります。

 「夏休み旅行」は中国、韓国と同様5月から検索数が増え始め7月がピークとなるため、情報収集は1~3カ月前に行っていると想定されます。

 ところで、リピーターが多いのに不思議と団体旅行も多い台湾。弊社台湾拠点のスタッフが、以前沖縄事務所へ来ていた際に、「日本の道路は台湾とは逆で左側通行なので、レンタカーで観光は怖い」とポロっと一言漏らしていました。台湾の団体旅行の多さは、レンタカー旅行をする個人旅行者が少ないことも要因の一つなのかもしれません。

圧倒的リピーター率を誇る香港、“玄人”ならではの情報収集スタイル

 第4位、香港の基礎データです。

日本政府観光局(JNTO)による香港の基礎データ
日本政府観光局(JNTO)による香港の基礎データ

 個人旅行が多く、8割以上がリピーターで、約2割はなんと10回以上訪日しています。リピーターが多い香港は、圧倒的に地域別、特に「東京旅行」の検索数が多い傾向にあります。「日本旅行」は検索数が少なかったため中国語と英語を合算した数値を算出しています。

各キーワードにおける香港での検索動向
各キーワードにおける香港での検索動向

 「夏休み旅行」も中国語、英語のデータを合算しました。検索数は1月に310件、7月は1060件で3倍以上には増えているのですが、「夏休み」という区分よりも圧倒的に地域名の「東京旅行」「大阪旅行」の検索数が多いため、グラフでは「夏休み旅行」の存在感があまりありません。

 なぜ「夏休み旅行」キーワードが少ないのか、疑問に思い弊社の香港拠点スタッフへ確認したところ、香港の検索傾向として「夏休み旅行」など間接的に探すのではなく、まず行きたい場所を決めてから、安いところを探す傾向が強いとのこと。そういった検索傾向の結果として、「東京旅行」や「大阪旅行」などの地域指名検索ワードの数が大きくなっていることが伺えます。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]