楽天は6月15日、中国のインターネットサービス企業NetEaseの子会社であるHQG, Limitedと戦略的提携契約を締結したと発表した。
HQGが運営する越境ECサイト「Kaola.com」内に楽天市場の旗艦店を出店。中国の消費者向けに、日本製の高品質な商品や、美容関連や健康食品といった楽天市場の人気商品を販売する。
また、日本の楽天市場の売れ筋商品ランキングも紹介予定で、NetEaseの持つオンラインメディアと組み合わせることで、日本の人気商品を中国の消費者に効果的にアプローチできるとしている。取扱商品については、順次拡大予定。
Kaola.comでは、日本、韓国、米国、オーストラリアやヨーロッパ発の人気ブランド数百点を販売。中国全土で8億人を超えるというNetEaseユーザーが利用可能なプラットフォームとして、急成長を遂げている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力