VRシステム「HTC Vive」レビュー(前編)--付属ハードウェアの特徴と装着感 - (page 3)

Scott Stein (CNET News) 翻訳校正: 川村インターナショナル2016年04月20日 07時30分

 ヘッドセットは巨大でずんぐりしており、クモの頭部に似ている。フィット感は、眼鏡をした上からでも快適だが、ときどきレンズが曇る。太いストラップを頭にかけ、水泳帽のように面ファスナーで固定する。ケーブルは背中に回り、ブレイクアウトボックスに3本の太いコードを接続する。ヘッドホンジャックは背面にぶら下がる形になり、手持ちのヘッドホンを接続してもいいし、付属のイヤホンを使ってもいい。HTC Viveのケーブルは約4.5mと非常に長い。その範囲で動き回ることになる。

 オフィスを歩き回ると、ケーブルが足にからまってしまう。


提供:Sarah Tew/CNET

 HTC Viveの棒状コントローラはかなり良いが、形は少し変わっている。先端はプラスチック製のリング状で、握り部分は前面と側面にいくつかボタンがある。前面にトリガーがあり、背面のクリックできる凹んだ丸い円は、大きなトラックパッドのようだ。コントローラには振動する機構があり、充電式バッテリが内蔵されている。

 コントローラを握ってトリガーを引くと、ものをつかんだり、拾い上げたりする感触が始まる。コントローラはVR内で視認できるが、形を変える。たとえば、Google「Tilt Brush」のような描画アプリでは、回転するパレットとブラシになる。また、ゲーム「Job Simulator」では、白い手袋をはめて体から離れて動くマンガのような手になる。そのほか多くのゲームでは、武器になった。

ワイヤレスのコントローラが2個同梱される。
ワイヤレスのコントローラが2個同梱される。
提供:Sarah Tew/CNET

 HTC Viveの最も巧妙な仕掛けは、室内を感知する技術だ。これに使うのが、前述した2個の光るボックスで、ACプラグにはつなぐが、コンピュータとは接続しない。このボックスが光を発して、プレーヤーの頭、手、足の位置を正しく感知できるようにする。

 後編に続く。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]