LINEは、メッセージングAPIのオープン化に先駆け、BOTアカウントを自由に開発できる「BOT API Trial Account」の無償提供を、4月7日に開始した。先着1万人限定で提供する。
希望者は、同日開設したLINE@やLINE Loginなどの申込・管理ができるビジネス向けポータルサイト「LINE BUSINESS CENTER」から登録。自社や個人で開発したシステム・サービスとLINEアカウントを連携させ、API形式でメッセージの送受信が可能なBOTアカウントを作成できる。
たとえば、レストラン検索やスケジュールアプリと連携し、予定通知やクーポン発行をしたり、スマート家電などのハードウェア類と連携したりしてLINEから操作できる。
BOT API Trial Accountで開発されたアカウントは、友だち登録可能なユーザー数の上限が50人までに設定されており、不具合が発生した場合などに予告なく一時停止・終了する可能性があるとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは