パナソニックは4月4日、BDプレーヤーにネットワーク機能を備えた「DMP-BDT180」(想定税別価格:1万5000円前後)と横幅245mmのコンパクトサイズを実現した「DMP-BD88」(同:1万1000円前後)の2機種の新製品を発表した。いずれも5月20日に発売する。
両機種ともに1秒以下の「高速起動・高速トレイオープン」を備えたほか、JPEG、MP4、MPEG2、MP3、WMA、WAV、ALAC、DSD(5.6MHz/2.8MHz)、FLAC、AAC、MKVなど、ハイレゾ音源ファイルを含む再生に対応する。
BDT180は、NETFLIX、Hulu、YouTubeなどの映像配信サービスに対応。BDレコーダー「ディーガ」の録画番組の視聴もできる「お部屋ジャンプリンク」などネットワーク機能を搭載する。
BD88は、高さ38.5mm×幅245mm×奥行き175mmで、重量約0.8kgのコンパクトサイズ。狭いスペースにもすっきりと設置できる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」