もちろん、難点もある。このiPhone SEはiPhone 6sのライフサイクルの半ばで登場するモデルだ。少なくともiPhone SEより優れたカメラとプロセッサを備え、他にもまだ誰も知らない機能を搭載するであろう「iPhone 7」が、9月に発表されると予想されている。皆さんはそのことが気になるだろうか。それとも、従来モデルより高性能の小型スマートフォンが手に入れば満足だろうか。iPhone SEは、1年に1回のペースではアップグレードされない可能性もある。それほど頻繁に新しいスマートフォンに買い換えたくない人もいるかもしれない。しかし、小型iPhoneの登場を心から待ち焦がれていた人にとって、iPhone SEはそのニーズに再び応えてくれるモデルだ。
iPhone SEが現時点で証明するのは、iPhoneが3つのサイズで展開されるガジェットになったことだけだ。今後もそのラインアップが維持されるだろう。
iPhone SEはまず米国や英国、オーストラリアなどの国で発売されてから、5月末までに100カ国でロールアウトされる。3月24日に先行予約の受付が開始され、31日に発売の予定だ。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来