Twitterは米国時間12月17日、Twitterのユーザーアカウントを通じて共有できる写真や動画を撮影する無人航空機(UAV)の特許を取得した。Twitterユーザーの「いいね」、ツイート、返信でドローンの動きを操作し、これによりどのような画像を記録するかが決まる。
コメントを求められたTwitterは今のところ回答していないが、Twitterの広報担当者はCNBCに対し、「二言で言えば、ドローンによる自撮り(drone selfies)だ」とだけ答えた。
ドローンは、コンピュータ制御のローター4基で空中に浮かぶクアッドコプターで、ほとんどがカメラを搭載している。消費者は先を争って入手し、企業は利用法を模索するなど、今や人気商品だ。米連邦航空局(FAA)局長のMichael Huerta氏によると、2015年のホリデーシーズンには40万機以上が購入される見込みだという。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力