大手企業が明かす新規事業の「失敗理由」と「成功パターン」--ヤマハやNTTデータら - (page 2)

新規事業への「取り組み方」を熟慮すべき

 モデレーターの上森氏からの最初の質問は、登壇者の現在の役割について。これに対して北川氏は、同社の店員やバイヤーたちに「会って話を聞き、彼らの意志やしたいことを引き出して、実際のやり方についてディスカッションを重ねること」だと答えた。

 傍目からは旧態依然とした業界に見える百貨店では、デジタル施策を取り入れること自体が難しそうだが、意外にも店員やバイヤーは「新しいことに取り組んで、お客様に新しい体験をしてもらいたいということに関しては、どん欲」なのだとか。

三越伊勢丹ホールディングス 秘書室 特命担当の北川竜也氏
三越伊勢丹ホールディングス 秘書室 特命担当の北川竜也氏

 しかし、日々忙しく駆け回る店員やバイヤーらとともに新しいことに取り組むには、「現場の意志と我々の提供するリソースが一致しなければなかなかできない」とのことで、何よりもコミュニケーションを大切にしていることを伺わせた。そういった発言からも分かるように、新しい施策や事業を開発していくにあたり、どのようにスタートさせ運営していくか、という初期の取り組み方もあらかじめしっかり考えておく必要がある、としたのが佐藤氏だ。

 佐藤氏によれば、ビジネスのタネをたくさん考えて作り出しても、社内に「引き取り手」がいないケースもあった。そこで、やり方を改め、あくまでもアクセラレーターに徹し、事業部が主体となって検討しているビジネスにベンチャー企業を掛け合わせてスピードアップを図る取り組みが「豊洲の港から」だった。

 スタートアップやベンチャー企業との交流を目的に始めたオープンイノベーションの取り組みだったが、最初に苦労した原因は「(環境的な意味で)温まっていなかった」からだと語る。今やコンスタントに100人ほどが集まるようになってきたフォーラムイベントも、社内や幹部の理解がある程度得られるまでは「集客が大変だった」という。

失敗の理由と成功のパターンとは

 新しいことにチャレンジする際には、失敗はつきものだろう。北川氏は、「話題になったが数字がついてこなかった」という失敗例を挙げた。商品を売るという事業を営む百貨店である以上、「売上が立たないのは何よりも重い十字架を背負う」厳しい結果だとしたが、その一方で得られるものもあったと話す。

 「失敗したことによってそのマーケットに通用しないものや、どういったノウハウが必要なのか、どのくらいの本気度が必要なのか、ネットで利用者が購買行動に移る際に、最終的にどこが決め手になるのか」といったさまざまな面で学びが大きかったとした。

 失敗するかもしれないプロジェクトをスタートさせる時の、リスクの取り方にも言及した。現在北川氏は、人工知能技術を用いたファッションなどのスタイリング提案、リコメンデーションをするプロジェクトを担当しているが、あらかじめ「最初からうまくは絶対にいかない」ことを明言しているという。スタート時点ではデータが貯まっておらず、商品情報を取り扱うECサイト側にアイテムが豊富にないと、マッチするリコメンドも現れないためだ。

 しかしながら、それらのデータが貯まってからでは遅いと考えている。それよりも、「その時点から始めようとしてもノウハウが貯まっていない」ことが最大の問題だからだ。「我々自身がちゃんと学んで、理解して、どうやって生かすかを自分たちの頭で考え抜いて実行する」ところにつなげたいのだという。

ヤフー ピープル・デベロップメント統括本部 Y!アカデミア本部の伊藤羊一氏
ヤフー ピープル・デベロップメント統括本部 Y!アカデミア本部の伊藤羊一氏

 では、成功例にはどのような共通項があるのだろうか。伊藤氏は「うまくいっている例は、役割分担がしっかりできている」と強調する。協業するような場合、どの会社がどういう役割を果たし、誰がイニシアチブを握っているのかを明確にすべきだという。

 過去には「事業を立ち上げる前に、プレスリリースってこういうイメージになるよね、という話をさんざんして、そのプレスリリース通りに事業を立ち上げた」こともあったと明かす。反対に「飲んでいる時に話したものは、翌朝になると何だっけとなる。そのままやるとダメ」とも述べ、会場の笑いを誘った。

 一方、剣持氏は自身の失敗談から、その最大の原因を「一言でいうと甘かった。エンドユーザーの具体的なユースケースの設定なしに進めてしまった」と分析。「やるべきことをやっておらず、失敗するべくして失敗した」と続けると、伊藤氏もすかさず「ユースケースの想定、僕も完璧にそれ」と賛同。「イメージがストーリーテリングできなかったら成功するはずがない。事業は大勢が関わるわけだから、みんな同じように語れないと売れない」とコメントした。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]