Googleが販売している「Chromecast」は、Androidスマートフォンなどと無線LAN(Wi-Fi)接続してストリーミング映像を視聴するための小型デバイス。HDMI端子を備えるテレビに挿せるようになっている。
今回紹介するクラウドファンディングサービスKickstarterで見つけた「JoyDrone」は、Chromecastデバイスをオーディオ機器に接続するアダプタだ。HDMI端子付きテレビを必要とせず、オーディオ機器に直接つなげるため、音楽がChromecastで気軽に楽しめる。
使い方はいたって簡単。JoyDroneのHDMIポートにChromecastを接続し、反対側の3.5mmミニジャックをオーディオ機器につなぐだけ。電力はChromecastから供給され、電源を接続する必要はない。
音楽データ通信にWi-Fiを使っているので、Bluetooth対応のワイヤレススピーカーよりもオーディオ機器とスマートフォンを離して使える。ポータブルなアンプ付きスピーカーなどにも使えるので、旅行などの際にも使いやすい。
Kickstarterでの支援受付期間は日本時間8月8日まで。目標金額はわずか500ドル。記事執筆時点(日本時間7月29日11時)で3000ドル以上の資金を集めている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力