セガ・インタラクティブは7月16日、屋内用キッズ向け遊具機器「えーでる すなば プラス」の稼働を開始した。
「え~でる すなば」はプロジェクションマッピングを活用し、専用の砂と高低差でインタラクティブに反応する映像技術を応用した屋内用の“砂場”。ショッピングセンターやゲームセンターなどで展開されている。
えーでる すなば プラスはバージョンアップ版で、新しい遊びが増えたもの。特定のタイミングになると雨雲が現れ、雨雲が出ている間、砂を高くするとその場所に雨が降り、川のように流れたり、くぼみに水を溜めるといった水遊びの表現ができるようになっている。また虫の種類が追加されたほか、5分以上のモードを選択した場合、季節を変更できるようになっている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方