What's Ingress ?--見えてる世界だけがすべてじゃないの記事一覧はこちら
Googleの社内スタートアップであるナイアンティック・ラボ(Niantic Labs)は6月20日、位置情報を活用したスマートフォン用の陣取りゲームアプリ「イングレス(Ingress)」の公式ユーザーイベント(XM Anomaly)である「Persepolis(ペルセポリス)」を宮城県仙台市で開催し、およそ4000人のエージェント(ユーザー)が国内外から集まった。 このイベントは、実際の地図上に存在する寺院や公園、史跡などの「ポータル」と呼ばれるチェックポイントを、青と緑の陣営に分かれて競う。1日4回の計測時間帯を設け、各時間帯に特定のポータル群(クラスタ)を奪い合い、得点を付けていく。仙台だけではなく、世界のほかの都市でも開催され、その総合得点によってどちらの陣営が勝利したかを決める。日本での開催は東京・DARSANA、京都・SHONINに続き3回目。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む「世界初」の衛星通信ビジネス
NTT Comのオープンイノベーション「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新するNPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語るチャレンジする企業風土と人材のつくり方
CNET Japan(Facebook窓)