ソフトバンクは6月15日、ロボットソフトウェアとして世界的に利用されているROS(Robot Operating System)に、Pepperが正式対応したと発表した。ROSへの対応により、高品質な知能モジュールやツールの多くをPepperのアプリ開発で活用できるようになるという。
ROSは、Willow Garageが開発し、Open Source Robotics Foundation(OSRF)が維持、管理しているオープンソースミドルウエア(通信ライブラリ)。ロボットアプリケーション作成を支援するライブラリとツールを提供しているのが特徴だ。
ミドルウエアやROSに対応した移動/操作/認識の膨大なライブラリ群に加えて、ソフトの開発環境(ツール)や作成したソフトを発表して流通させる機構(ディストリビューション)、チュートリアルなどのドキュメントが充実している。そのため、各ロボット開発会社での汎用開発環境やアカデミックユースとして、世界のデファクトスタンダードとなっているという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力