(編集部注:米CNETによる「Apple Watch」のレビューを複数回に分けて翻訳して公開しています)
「Apple Watch」のバッテリは、どのくらい持つ(あるいは持たない)のだろうか。Appleによる公称では、38mmモデルのバッテリ持続時間が18時間とされており、これは同社が平均的な1日の行動を想定してさまざまな使い方を組み合わせたテストの結果だ。筆者が1週間使用した42mmモデルは、Appleによると38mmモデルより若干バッテリ持続時間が長いことになっているが、何をしても1日以上持つことはなく、充電は毎晩必要だった。人によっては、今でも毎日スマートフォンを充電しているので、腕時計を毎日のように充電するのもまったく気にならないだろう。だが、筆者には気になる。充電器につなぐガジェットがもう1つ増えるのは、何といっても煩わしいし、以前使っていたスマートウォッチならあと2日間は持った。そのくらい持てば快適だ。
筆者はどんな機能を使ってバッテリを消費したのだろうか。筆者の起床時刻は平均すると午前7時くらいだが、Apple Watchはおおむね、午後11時過ぎまでバッテリが持続することはなかった。日中は、ときどき音楽をストリーミングし、通知は送信されるようにしておいた。アプリや機能はほぼ一定の時間おきに使っていたが、しばらくの間まったく使わないこともあった。画面の明るさは最小か、その1つ上にしていた(明るさは3段階だ)。心拍数の記録はオフにしていない。
ニュージャージー州北部からロングアイランドまでの片道3時間のドライブでは、マップの案内機能を使った。その間に、バッテリ残量は80%前後から45%まで急激に下がる。バッテリ容量が50%を切るのは、ほぼ決まって午後2時から3時の間だった。
Appleによると、使い方が激しいほどバッテリ持続時間は短くなるという。筆者のApple Watchの使用頻度がこれから下がっていくとしたら、その分は長く持つだろう。それにしても、筆者が見た最近のスマートウォッチの中で最短のバッテリ持続時間だ。「Android Wear」搭載スマートウォッチや、サムスンの「Gear」より短く、こちらは2日近く持った。
Apple Watchのこのようなバッテリ持続時間は、購入を控える最大の要因となる。充電は毎晩必要だ。したがって、夜中に時計として使いたければ、ベッドサイドのテーブルまで体を寄せて充電中のApple Watchをタップしなければならないだろう。目覚ましとしてサイレントアラームを鳴らすのにも、睡眠の追跡にも使えなかった。簡単な通知を受け取ることすらできない。待機中の医師や救急隊員などは、24時間態勢の呼び出し機としてApple Watchを使いたいと考えているなら、この点に注意しておく必要がある。
音楽のストリーミングを続けた場合、持続時間はおよそ6.5時間となっている。トレーニングでの連続使用も、6.5時間だ。やはりこれも丸1日に満たない。これは重要な指標だ。たっぷり運動するには十分だが、好きなアルバムを再生しながら1日中ハイキングするには足りないだろう。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
住環境に求められる「安心、安全、快適」
を可視化するための“ものさし”とは?
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス