Googleが「Android」向け「Gmail」に多数のアップデートを加えた。複数の電子メールアカウントを携帯端末上でより簡単に管理できるように設計されている。
今回の新機能の中心となるのは、「All Inboxes」ビューだ。ここでGmailユーザーは、「Outlook」や「Yahoo」といった複数の電子メールアカウントからのメールを単一のページに表示することができる。この機能によって、アカウント間を行き来することなくメッセージの表示や返信ができるため、非常に便利になる。
またGoogleは、Yahoo、Outlook、その他のIMAP/POPアカウントに対しても会話形式のスレッド表示を可能にした。Gmailユーザーには既に定評のあるこの機能により、メッセージを1つの電子メールスレッドの中で1つの会話として重ねて表示することができる。
今回のアップデートでは、電子メール受信者の名前を入力する際に誤って自動補完されるという問題にも対処している。Googleによると、新しいオートコンプリート検索機能は、より高度で賢くなっており、「これまでよりもさらに速く必要なものを検索できる」という。
このほか、今回のアップデートでアニメーションの応答性が向上したほか、添付のプレビューサイズが大きくなった。また、1回のタップでファイルを「Google Drive」に保存できるようになっている。これらの機能が「iOS」に提供される時期については、明らかにされていない。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力