LGは2015年に、前面のベゼル幅がまるで存在しないかのように細いフラグシップフォンを出してくるかもしれない。というのも、同社が、ベゼル幅が0.7mmで1080pのHD画質を実現する5.3インチディスプレイを披露したからだ。ベゼル幅は、シャーペンの芯の太さくらいだ。
同社が「Neo Edge」と呼ぶ技術では、パネルに粘着性のレイヤを持たせることにより、端のプラスチックフレームを不要にしている。またこのディスプレイは防塵防水にも対応する。
この新しいディスプレイが端末に搭載される時期は明かされていない。
ベゼル幅が極細のスマートフォン製品に取り組むのはLGだけではない。すでに発売されているシャープの「AQUOS CRYSTAL」は5インチの720pディスプレイを搭載し、ベゼルが極細のスクリーン設計を特徴としている。しかし、LGの新製品はシャープのものよりも大きく、解像度も高く、同社は現在のところ「世界で最も細い」とうたっている。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス